線の思考法

線の思考法


線の思考法では、主観的定義に導き、自己一致することにより、行動に変化をもたらします。

主観的定義とは、個人個人がそれぞれの見方でとらえる定義のことです。

そこには、独自の視線や感覚、志向性が表れています。

言葉の主観的定義を探り、自己矛盾を解消していきます。

自分自身が何を意図し、何を求めているのかが分かることによって、自己矛盾が解消されていきます。

思考は、言葉によって行われます。

その言葉がどう定義づけされているかで、行動にも影響します。

定義とは、物事を限定するような考え方を表現する時に使用します。

望んでいないパターン、行動があるとき、思考上で望まない定義付けがある可能性があります。

それを持ち続ける限り、同じ見方、同じ行動、同じ結果になります。

線の思考法を通じて、言葉の主観的定義が決まることにより、思考や行動が安定します。

そこが曖昧だと、思考も曖昧になり、思考や行動が安定しません。

思考に気持ちも紐付けされているのが、自己一致です。

線の思考法を通じて、自己不一致をしている部分も見えてきます。

自己不一致を起こしている場合には、エモーションフリーをしながら、主観的定義へと導き、自己一致させていきます。

エモーションフリーと組み合わせることで、相乗効果が高まります。


>> こころマップ

PAGE TOP